ここまでの応募状況
合格発表から3ヵ月ちょっとが過ぎました。複数の新人研修に参加し、自主的に勉強もし、SNSも使って(勉強も兼ねて)情報を発信したりしていますが・・・結局のところ、…
合格発表から3ヵ月ちょっとが過ぎました。複数の新人研修に参加し、自主的に勉強もし、SNSも使って(勉強も兼ねて)情報を発信したりしていますが・・・結局のところ、…
ゴールデンウィーク中に行われた新人研修。無事に終了しました。でも、もう1週間くらい経つのに教わった知識も旅行の荷物も、まだ整理し終わっていないです・・・ 私が参…
まだ仕事も獲得できていないし新人研修も受けていない私ですが。実は、次の段階を考えています。・・・というよりは、当初の目標に向かって立ち止まらずに進んでみよう!と…
この春、日本に外国人観光客が戻ってきたそうで、「空前のガイド不足」と言われています。ベテランガイドさんたちは毎日休みなく働いて、体力的にもう限界!という方も多い…
札幌のランドマークとしておなじみの、旧北海道庁(赤れんが庁舎)1888年に建てられた、アメリカ風ネオ・バロック様式の建築だそうです。通常、北海道の歴史を知ること…
新人研修は、義務ではありません。なので、参加しなかったという人もいますし2ヶ所3ヶ所で受講したという人もいるようです。 費用も割とお高め(1日1万円くらいが相場…
通訳案内士試験に合格した人が考えるものの1つが、新人研修ではないでしょうか?二次試験の会場で、いくつもの団体がチラシを配っていますよね。あれをもらっておくといい…
登録のために必要な書類に「診断書」というのがあります。様式はホームページからダウンロードできるのですが、それを見て、ちょっと困りました。 そのタイトル(?)は「…
通訳案内士試験に合格して、まずやることの1つは都道府県への登録です。 これまでは合格証書が簡易書留で送られてきたようですが、私が合格した2022年度からは、一次…
皆さま、はじめまして。mariquitaと申します。まずは簡単に自己紹介をさせていただきますね。 私は北海道の田舎町に住んでいる、ごく普通のおばさんです。普段は…